nagasakilab.csml.org/ja/introduction
長﨑研究室に入るには
九州大学大学院システム生命学府 生命医科学 バイオメディカル情報解析分野 (長崎研究室) に入りたい学生・社会人の方へ
当研究室で研究、研究支援、学生として指導を受けるには以下の方法が可能です。
研究環境・研究内容については、そちらのページを参照してください。
九州大学大学院システム生命学府に修士課程、博士課程として入学する
九州大学大学院システム生命学府の試験を受けて合格する必要があります。 長崎研究室 研究室紹介と学生募集の概要のページはこちら |
九州大学大学院システム生命学府に社会人入学する
nagasakilab.csml.org/ja/introduction 九州大学大学院システム生命学府では積極的に社会人入学も受け付けています。 |
研究指導委託を受ける
他の学部・専攻や他大学の学部・大学院に在籍している方も研究指導委託という形で当研究室に来ることが可能です。受け入れ希望を考えている方は、お問い合わせからご連絡ください。 |
研究員として勤務する |
技術補佐員として勤務する |
事務補佐員として勤務する フリーランス(業務委託)で研究室の業務支援を行う |
共同研究を行う 企業との共同研究も行っております。共同研究契約を行い、研究員を当研究室に派遣することも可能です。詳細については、お問い合わせください。 |
短期でインターンシップできたい
夏季休暇、冬期休暇などに、当研究室で他の研究員、技術員、学生と一緒に研究を体験することもできます(面接有)。詳細については、お問い合わせください。(注:インターンシップで当研究室からお支払いすることはございません) |