BlueMemeと共同研究を進める九州大学研究グループ、ネットワーク構造の”見えない違い”を可視化する新技術を開発【プレスリリース】

当研究室の藤田アンドレ教授が行った研究がプレスリリース発表されました。

株式会社BlueMeme(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮脇 訓晴、以下BlueMeme)は、ソフトウェア開発のさらなる効率化と高度化を目指し、2023年より九州大学との産学連携を通じて、ネットワーク構造の解析に関する共同研究を推進してまいりました。
この取り組みの中で、BlueMemeと共同研究を行う九州大学 生体防御医学研究所の藤田アンドレ教授の研究グループが、複雑なネットワーク(グラフ)構造の違いをスペクトル解析の枠組みで精緻に可視化する革新的な手法を開発しました。

本研究は、英国オックスフォード大学出版局が刊行する国際学術誌「Journal of Complex Networks」に2025年7月2日(水)に掲載されました。
(URL:https://doi.org/10.1093/comnet/cnaf013)

【プレスリリース本文のリンク】
株式会社BlueMeme
国立大学法人九州⼤学

カテゴリー: news

長﨑教授が学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第17回シンポジウムにて参加発表を行います(2025年7月10日)

長﨑教授が学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第17回シンポジウムにて参加発表を行います。

【2024年度採択課題研究成果報告・評価(口頭発表)】
・発表日時:令和7年7月10日(木)15:20-15:40
・場所:オンライン
・講演タイトル:長鎖型シークエンスに基づくハプロタイプカタログ構築と異なるクラウド拠点間での横断的バッチジョブシステム試験実装
課題詳細:https://jhpcn-kyoten.itc.u-tokyo.ac.jp/abstract/jh240015

学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 第 17 回シンポジウム
・開催日時:令和7年7月10日(木)9:40 ~ 7月11日(金)18:00
・開催方式:現地・オンラインのハイブリッド方式
・現地会場:東京コンファレンスセンター・品川(オンラインも同時実施)

URL:https://jhpcn-kyoten.itc.u-tokyo.ac.jp/ja/sympo/17th

バリアント情報標準化研究会 VISC5.6を開催(2025年6月16日、17日)

バリアント情報標準化研究会 VISC (Variant Information Standardization Collegium)5.6を
九州大学生体防御医学研究所バイオメディカル情報解析分野が主催で開催しました。

当研究室で進めているJSTの採択プロジェクトJoint Open Genome and Omics (JoGo)との連携も含めた活発な意見交換を研究会で行いました。

https://github.com/dbcls/visc/wiki/VISC5.6

藤田教授が2nd International Meeting on Cancer・Aging Biology and Bioinformaticsにて講演を行います

藤田教授が 2nd International Meeting on Cancer・Aging Biology and Bioinformatics  にて講演を行います。

講演予定時間:
2025年4月16日(水) 16:15 – 17:00

講演タイトル:statGraph: a statistical software to make inferences from the unobserved generation mechanisms of empirical networks

経験的ネットワークの未観測な生成メカニズムから推論を行うための統計ソフトウェア

2nd International Meeting on Cancer・Aging Biology and Bioinformatics

・日時:2025年4月15日(火)~ 4月16日(水)
・場所:大阪大学 微生物病研究所 谷口記念講堂

URL:https://www.biken.osaka-u.ac.jp/news_topics/detail/1786

長﨑教授が2nd International Meeting on Cancer・Aging Biology and Bioinformaticsにて講演を行います

長﨑教授が 2nd International Meeting on Cancer・Aging Biology and Bioinformatics  にて講演を行います。

講演予定時間:
2025年4月16日(水) 15:30 – 16:15

講演タイトル:JoGo v1: Joint Open Genome and Omics Platform v1

2nd International Meeting on Cancer・Aging Biology and Bioinformatics

・日時:2025年4月15日(火)~ 4月16日(水)
・場所:大阪大学 微生物病研究所 谷口記念講堂

URL:https://www.biken.osaka-u.ac.jp/news_topics/detail/1786

バリアント情報標準化研究会 VISC5.2を開催(2025年2月17日、18日)

バリアント情報標準化研究会 VISC (Variant Information Standardization Collegium)5.2を
九州大学生体防御医学研究所バイオメディカル情報解析分野が主催で開催しました。

当研究室で進めているJSTの採択プロジェクトJoint Open Genome and Omics (JoGo)との連携も含めた活発な意見交換を研究会で行いました。

https://github.com/dbcls/visc/wiki/VISC5.2